会社にいるのに仕事がない人のことを、社内ニートと言います。

じゃあ新卒1年目から自分の仕事がなく、放置されちゃった人のことは新卒社内ニートだ。この仕事がなくて暇という状況、新入社員という会社内の立ち回りがまだわからない時期には辛すぎる! ミヤケンなら耐えられません。

そんな新卒社内ニートになっちゃったみなさんに、対処法と仕事にとって大事なことは何かをお教えしたいと思います。

新入社員、暇なのはよくあることなの?

実は、結構よくある話なんですよねー。

「仕事忙しすぎて辛い」という話は頻繁に聞くものの、「暇で暇で困っちゃったね」という話はそんなに聞きません。それじゃあどうして、新卒1年目が暇になっちゃうのか? どうしてそんな事態がそこかしこで起きているのか?

答えは、「任せられる仕事が少ないから」です。

対人マナーにも不安があり、書類作成もまだまだ経験が浅く間違える可能性が高い。一人で取引先のところに出向いてもらうわけにもいかない…。だから、普通は先輩の手伝いから仕事を始めるんですよね。

このとき、先輩が「一人でなんでもやっちゃう系の人」だと新人はか・な・り暇になります。

また、忙しすぎて仕事の説明をしたり、手取り足取り教えたりする暇が先輩サイドに無いというのも理由のひとつです。結果、新人が放置されちゃって仕事がない状況が出来上がります。

ただ、ミヤケン思うにこの状況はよろしくないんですよねー。

新人こそ、残業しない程度に忙しく働くべきなんだ!

放置を行動で乗り越えよう!

先輩や上司に放置されてしまい、仕事がない状況はある程度自分の力で乗り越えられます。たとえば、誰彼構わず仕事をもらいに行くという手があるんですよ。直接教えてもらっている先輩を飛び越えて上司に仕事をもらうとか、忙しそうな先輩がいたら手伝いを申し出るとかとか…。

「仕事がなくて暇なんですよー」と、軽い相談をする感じでもいいと思います。

ただ、積極的に自分から仕事を取りに行くのは新社会人には厳しいんですよねー。だから、本当はみなさんを放置する先輩や上司が悪いんですよ。

だけれども、そんなことを言っていては何も始まらないから、自分から取りに行ってみようという話なんです。ミヤケンも本当は新卒1年目の人にこんなことを言いたくはありません。

また、積極的に動いても「そもそも職場に仕事がない」というケースがあり、仕事を取れないことがあります。

それでも仕事がないなら、ちょっとヤバイかも

積極的に動こうが、待とうが仕事がない。

そんな状況は、ちょっとヤバイです。

そもそも、新卒にはしっかりと「マニュアルを覚えさせて」「書類作成とか簡単な仕事から始めさせて」「電話番から対人マナーを学ばせて」と、段階的に研修が用意されていなきゃいけないんじゃないかなあと思います。

新人に任せられる仕事の幅が狭いのは、仕事を覚えてないからですよね。

だから、普通に考えたら仕事を覚えてもらうために教育に力を入れます。

仕事がない状況に追い込まれる会社というのは、「マニュアルがない」「研修をする暇もない」「そもそも仕事が無い」という状況が考えられます。

こういう職場は「新人を育てる気が無い」んですよ。それなのに新卒を雇っちゃうという、おバカな会社と言えましょう。そんな会社に将来も未来も訪れることはなく、近い将来会社全体が傾く様子が簡単に想像できます。

転職したほうが、いいとミヤケンは断固として言いたいです。

最後に伝えたい:仕事を覚えるため、質を高めるために大事なこと

新人こそ、残業しない程度に忙しく働くべきという話、覚えていますか? 覚えてないよーという人は、少し上にスクロールしてみてください。

仕事を覚えるためには、仕事の質を高めるためには数を打つしかありません。仕事には「質とスピード」が大事なんだと、ミヤケンはWEBの仕事を始めてから感じました。たとえば書類を作るにしても「速く正確に」が求められるし、WEBのコード書きだってそうです。

営業時代には「素早く数字を取る人」が評価されていた。

ボクの妻が好きな『SHIROBAKO』というアニメ制作現場を描いたアニメに、こんなセリフがあります。

「早く描くには上手くなる。上手く描くにはいっぱい描く。いっぱい描くには早く描く。」

仕事の質とスピードは同時に求められるが、実は別の問題なんだという話です。

この言葉の解釈には色々なものがあると思いますが、ボクは「とにかく最初はたくさん仕事をすることが大事」という風に感じました。たくさん仕事をこなさないと質は高くならないし、スピードも上がらない。

新卒1年目の時期に大事なのは、失敗してもいいからたくさん仕事をすることです。

だから、「質が低いから任せられる仕事がない」というのはよく考えるとおかしな話なんですよねー。

そりゃあ難しい仕事は任せられないかもしれないけれど、先輩と一緒に営業に回ったり、先輩の仕事のために書類を作ったりするくらいはできるはずです。そこから始めさせて、たくさん仕事をこなさせること。

新人教育に大事なことを、今のみなさんの会社はわかっていません。

これから、転職をするにしても、「仕事をたくさんこなすこと」を意識してみてください。

仕事人の基本は、そこから始まるものですからね。

自分の仕事がなくて暇なんて状況、新卒1年目にはあってはならない状況じゃないかなあとミヤケンは考えています。今の時期大切なことはとにかく量をこなして、仕事を覚えて質とスピードを高めていくことです。

そのために、転職をすることをオススメします!