入社2年目は仕事できないのを自覚することが、多い!

特に新卒2年目の場合は「同期と差がついた」という理由から自覚するし、転職後今の仕事に就いて2年目というのも「1年目だから」という言い訳が通用しなくなって自覚するんだよなあ…。

ミヤケンが思うに、2年目はある意味踏ん張り時。

そして、選択肢は二つに一つ。

「仕事ができるようなるためにとにかく努力する」のか「今の仕事を辞めて、自分に合った仕事に転職する」のか、それをじっくり考えてみて欲しいなあと思います。

今回は、その2つの解決パターンについて、ボクなりのアドバイスを書いてみたいと思います。

悩まないくらいに、仕事ができるようになるには

その方面に対する才能の有無によって、仕事できるようになる「程度」に違いがあります。

だけど、特別どうしても向いてないという人以外は、悩まない程度には仕事できるようになることができるんです。「向いてない」というのは、努力が及ばないところに原因があるもの。

今の仕事が好きで、仕事できるようになりたなら、まずはそのための方法を試してみてください!

そもそも、仕事ができる人の条件って何?

仕事できる人=一人前になるためには、三つの条件があります。

  • 社会人として当たり前のことができる
  • 今の仕事の知識教養があり、実績がある
  • 誰かを監督する、または教える立場として必要な知識と経験がある

一つ目の社会人として当たり前のことというのは、「能動的に仕事をすること」「自分で考えること」「ホウレンソウをすること」などのことです。

あとは、言葉遣いやメモなども当てはまります。これができていなくて許されるのは、社会人1年目の場合のみです。

「今の仕事に就いて2年目」のみなさんは全員、ここがまずしっかりできていなきゃあいけませんよね。

上司によく怒られるから仕事できないと感じている人は、ここに理由がある可能性が高いんじゃないかな。

二つ目の「今の仕事の知識教養・実績」に関して、2年目で怒られることはなかなかありませんから。

これに関しては、3年仕事を続けたら身につくものだと一般的に考えられています。「とりあえず3年理論」があるから、2年目はこれらが無くても当然ということなんですよね。

知識は2年目でもある程度はつくけれど、実績や経験は不足していてあたりまえだから。

また、三つ目に関しては「後輩を指導する能力」と言えます。

それは今の仕事の知識教養・実績があって、さらに「教える力」を身につける必要があるから、2年目の時点だと満たしていないのが当たり前なのです。

つまり、2年目の時点で満たしていて当然なのは、一つ目のやつだけ。

ただ、「満たしていてもおかしくはない」条件ということなら、「今の仕事の知識教養」も含むかなあ。

仕事できる人になるために大切なこと

仕事の知識教養は、2年目で満たすことが出来る条件だと語りました。

ということは、今から「仕事できない状態」を抜け出すには、とにかく今の仕事の知識教養を身につけることが大切ということになりますよね。

今、仕事できる人になるために必要な努力は「勉強すること」です。ただ、仕事における勉強というのは経験を積むことと、リサーチすることの二つをしっかりやるということ。

そのために、積極的に仕事をしようよ!

楽観的にお仕事しましょう、ということをミヤケンは言いたいんです。

今の仕事できないという状況が続いていると、不安になりますよね。仕事をすることが嫌だとか、足を引っ張るんじゃないかとか、色々考えちゃって消極的になります。だけど、仕事できるようになるためには、その不安や恐れを抑え付けて積極的に仕事の経験を増やすしかないんだよ!

仕事ができないことを、みなさんは知っています。それを自覚しているからこそ、とことんまで悲観的にリスクを考えてリスクヘッジできるはずです。

ただ、そこで終わっちゃったら意味がありません。「ボクは仕事できないから、こうなるんじゃないか」という悲観的なリスクを考えて、その上で行動しましょう!

一見仕事が出来るあの人も、そうやって悲観的になった上で肯定的に行動しているだけかもしれませんよ?

その「今だけを見つめる努力」と「行動」を続けていけば、実績が自然とついてきます。そのまま続けることで、後輩に指導する力も生まれ、一人前として働けるようになるんじゃないでしょうか?

そうしたら、少なくとも、悩まなくなる程度には仕事できる人になるはずだよ。

大事なのは勇気!

もちろん、今の仕事を辞めて転職するという道もある

今の仕事を続ける道について語ってきたけど、今の仕事を辞めるという道もあります。

中途半端な気持ちで続けるくらいだったら、早めに見切りをつけたほうが自分にとっていい未来が訪れるんじゃないかなとボクは思うから。

それは「仕事できない人」に対して感じる、ボク共通の意見です。特に、まだ2年目という早い段階にいるみなさんに対しては…。

今の仕事にこだわりがありますか?

仕事できないという人に考えてみて欲しいのが、今の仕事にこだわりがあるかどうかです。

今の仕事にこだわりたいけど、仕事できない自分がつらいという人は、先ほどボクが紹介した方法を取ってみて欲しいと思います。だけど、特に今の仕事にこだわりたい気持ちが無いんだったら、転職という選択肢を考えてみて欲しいんです。

あとは、自分は割り切れる人なのかを考えてみましょう。

仕事だからと割り切って、特に興味が無くても積極的に頑張れる人がいます。だけど、興味が無いことは積極的に頑張れない人もいるんですよね。

また、割り切れるという人でも「言われたことだけをやって給料もらえればいい」という割り切り方をしている人がいて、そういう人は積極的に頑張ることができないということもあります。

仕事できるようになるには、楽観的に仕事を頑張るしかありません。楽観的というのは、悲観的に考えながら肯定的に行動することだから、積極性を持てない人は楽観的になれないんだ。だから、積極性を持てないくらいなら転職しちゃったほうがいいと思う。

転職するときは、興味が持てるかどうか、積極性を持てるかどうかを重視しましょう。

ひたすら、求人探しだけでもしてみよう

興味がある仕事を探すためには「色々な仕事」「色々な求人」を見なきゃいけないし、転職するかどうかを決断するにも求人探しをすることは大切です。

とりあえず、転職サイトに登録してみたりして求人をチェックするくらいはしておきましょう。

転職サイトを使うと、仕事中にメールで求人が送られてきます。

また、自分にどんな仕事が向いているか相談をすることもできる。

今はどちらの道を選ぶか決められなくたっていいから、どちらを選んでもいいようにはしておきましょうよ。

入社2年目だけど仕事できない人は、とりあえず今の仕事の知識教養を身につけましょう。

そのためには、楽観的に行動し続けることが大切になるんだけど、それが出来るのは「今の仕事にこだわりがある人、今の仕事に興味がある人」くらいだとミヤケンは思います。

だから、そのどちらも無い人は転職を考え始めてもいいのかもしれません。

とりあえず、どちらの道を選ぶのも自由だから、求人探しだけでもしておきましょう。

転職したら、転職先の仕事を早く覚えるよう、楽観的にお仕事しようね!